嬉しいことに、来年度も服飾専門学校の授業をご依頼いただきました。 18歳、19歳のこれからを応援することは 実は、授業での一言一言に慎重でもあります。

わたくし事ながら、お誕生日を迎えて 先日フレンチをご馳走になりました。 こちらのアニバーサリープレートの華やかさ! そしてネーム&メッセージの繊細さ 全てのお料理がこの精神で作らてれいます。 シェフは、今や伝説と […]

専門学校の接遇授業で、活躍する「キティーちゃんテキスト」 生徒さんがとっても注目してくれます。 さて、 「 でかい… 」 今日は、この言葉についてです。 「でかい足」 「でかい人」 「でかい建物」 この言葉、若い女の子だ […]

ファッションが楽しくなる時期です。

手持ちのお気に入りアイテムが年齢重ねる度に少しずつ増えています。
これもエイジングの楽しさ!と私は実感する今日この頃です。

 

衣替えの度に精査され残っていくアイテム達。とても愛着が湧き着用のするのが嬉しい。

 

 

冬はこのアイテム達を

・幾通りに組み合わせることができるのか
・新しく投入した物と、どう掛け合わせるか

 

そのチャレンジの時期でもあります。

 
トップス・ボトムス・ジャケット・コート そして、ストールや帽子など小物でのアレンジ。
考えるのが楽しくなります。

 

 

ミッドタウンのJOSEPH❤︎ディスプレイ。
fullsizerender-3

暖かな「青み赤系のこっくり色」で統一。

fullsizerender-4
img_6014

 

しばらく見入りました。
ぬくぬく感いっぱいでした!

 

 

そして私はこのディスプレイの刺激を受けて、

チークを似合うローズ色に変えました。
img_6143
さらに、私のこの冬の装いテーマは

「マニッシュ&ガーリー」

に決定。

 

※ガーリー(^^;;

躊躇せずに踏み込みます! 痛く見えない大人ガーリーのさじ加減に挑戦。

 

シャープと柔らかさの掛け合わせ を楽しもうと思っています。

 

黒やグレーでまとまりがちな冬ですが、今期は暖色ももっと取り入れます

 

 

 

夏からのぱっつりボブ、
伸びてきました。
このままロングにしようか検討中です(*^^*)

 

イメージコンサルタント

医療接遇・美容接遇トレーナー  櫻あさ子

過日、ある日本企業の各国アジア支店18店舗
中国・香港・台湾・韓国・シンガポール・タイから
社長、副社長、店長等の役員方が来日した日本視察コンベンションでの初日研修を担当しました。

3時間の「接客マナー研修」

日本ならではのおもてなしを知ってもらうことはもちろん、

働く本人が個性を活かし美人度を上げる
=「お客様の幸せの底上げをすべく接遇」に繋がる

スタイルプラスのPIS接遇トレーニングが
最も圧すこの部分。
各国に持ち帰っていただきました。

当日はビデオ撮影も行ったのですが、
昨日シンガポール支店から、
撮影した過日の研修ビデオを
スタッフ月初MTGにて共有したとのお知らせをいただきました。

abc%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%ac
送られてきた現地からの画像です。
ビデオを流しながらの様子です。

abc%e7%a0%94%e4%bf%ae1
英語の資料作りには四苦八苦し、研修中も通訳さんに入っていただきながら英語・日本語・中国語が交錯する3時間でした。

abc%e7%a0%94%e4%bf%ae2
皆さま気さくで可愛らしい雰囲気とは裏腹な、各国の若さ弾ける重役の方々です。
皆さんの意志と行動を促す、身体をつかった立ち居振る舞いのレッスンも遠く離れた海外で伝わっていくのはとても嬉しいことです。

イメージコンサルタント

医療接遇・美容接遇トレーナー  櫻あさ子

授業を受け持っている服飾専門学校の生徒さん達が
外部
授業にいってきました。

私は、こちらの専門学校では

・接客接遇の基礎

・ファッションビューティー

の授業を受け持っています。

彼女達が、ホテルの和装挙式の御仕度の体験授業を受けてきました。

私自身もウェディングスタイリストとしての仕事を行っていて
実際に花嫁衣装を体感することは大切なことです。
着付けの仕方や衣装の着心地、どうすればより美しく見せることができるのか。。

お客様の気持ちになってみることから
サービスできることがたくさん見えてきます

「お嫁さん体験できて嬉しい~」 ではなく。
ここをしっかりお伝えしたい!

dsc04223

いつもの生徒さんのこの様子、、娘をお嫁に出す母の心境になってしまいます。
dsc04121

おかつらは、確かに重みはあり近年は洋髪での打掛姿が好まれます。
しかし、和髪だからこその良さも本当に永遠です。
dsc04314

dsc04178

dsc04282

接遇の授業では、気遣いのある素敵な働く女性としての成長も導きます。
お箸の使い方の授業も行いましたが、生徒さんの花嫁すがたを拝見すると
仕事だけでなく、どこにお嫁にだしても恥ずかしくない女性に導くことも
課題に入れずにはいられなくなるのでした。
dsc04049

本日より、
ホームページでのブログをスタートさせます。

イメージコンサルタントとして、印象力のこと。
医療接遇マナー講師としての、医療のこと。
美容接遇マナー講師としての、美容のこと。
抗加齢学会会員(ワタクシ的には、幸加齢学会とも言います)としてアンチエイジングのこと。
コミュニケーションの入り口でもあり、日々に彩を添えてくれる大好きなファッションのこと。

そして、私の仕事のミッション。
人材教育として、人と人が繋がり共に成長すべくこと。
また、それがその方それぞれ仕事として社会貢献となり生きる喜びとなること。

…等々を綴ってまいります。
よろしくお願いいたします。

さて、
私は、顔・声・話し方・立ち居振る舞い等、全身でのイメージをどうコーディネートしたらその方が仕事やプライベートをより充実できるかをコンサルティングします。
その為には「どうなりたいか、どんな目標達成があるのか。」をカウンセリングするとことから始まります。

この点は、企業研修ですとどんな人材をその企業が欲しているのか、今なにが足りないのか、また、その企業のクライアントが期待しているものは何かをリサーチするところから始まります。
私の研修は企業研修であっても、基本の企業軸は守りながら「個性を活かす…」が基本です。マンパワーは自分にOKが出せてこそ効果が上がるからです。

仕事はその方の人生そのものでもあります。
マンパワーが、チームパワーと膨らんでいく変化。
その変化を拝見していると、実に美しく漸進的で建設的で心が躍ります。

私自身、講師の場面でも
夜会巻きでスーツ、キリッと隙の無い。そんな、接遇マナー講師ではないです。
もちろん身だしなみは整えます。TPOも考えます。

優しいムード、包み込む笑顔、
そんな全身像で登場いたします。
大学や専門学校など若いお嬢様方と過ごす時には、少し身近な「素敵なお姉さん」風な時もありです。
(本当は、十分にお母さん的なのですが…)

共に授業・講座時間を過ごし、居心地の良い安心できる。この人のリードの元に成長したいもっと幸せに変化したい… そう思わせる講師でいることが私の使命です。

時には、裏腹に重みある口調と真剣な眼差しで、パリッと!
さて、貴方の目指す人物像は、どんなイメージですか?
貴方はどんな風に幸せになりますか?
仕事でお客様を、プライベートで大切な人を
どのように幸せに導きますか?

まだご本人が気が付いていない「良さ=強み」を引き出すが得意なワタクシです。

これからも、まだまだ沢山の方々と「生のコミュニケーション」で人生そのものをバックアップするお手伝いをしてまいりたいと思います。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Aenean commodo ligula eget dolor. Aenean massa. Cum sociis natoque penatibus et magnis dis parturient montes, nascetur ridiculus mus. Donec quam felis, ultricies nec, pellentesque eu, pretium quis, sem.

Nulla consequat massa quis enim. Donec pede justo, fringilla vel, aliquet nec, vulputate eget, arcu. In enim justo, rhoncus ut, imperdiet a, venenatis vitae, justo. Nullam dictum felis eu pede mollis pretium. Integer.

  • Donec posuere vulputate arcu.
  • Phasellus accumsan cursus velit.
  • Vestibulum ante ipsum primis in faucibus orci luctus et ultrices posuere cubilia Curae;
  • Sed aliquam, nisi quis porttitor congue

さらに読む

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Aenean commodo ligula eget dolor. Aenean massa. Cum sociis natoque penatibus et magnis dis parturient montes, nascetur ridiculus mus. Donec quam felis, ultricies nec, pellentesque eu, pretium quis, sem.

  • Nulla consequat massa quis enim.
  • Donec pede justo, fringilla vel, aliquet nec, vulputate eget, arcu.
  • In enim justo, rhoncus ut, imperdiet a, venenatis vitae, justo.
  • Nullam dictum felis eu pede mollis pretium. Integer tincidunt. Cras dapibus. Vivamus elementum semper nisi.

Aenean vulputate eleifend tellus. Aenean leo ligula, porttitor eu, consequat vitae, eleifend ac, enim.

さらに読む

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Aenean commodo ligula eget dolor. Aenean massa. Cum sociis natoque penatibus et magnis dis parturient montes, nascetur ridiculus mus. Donec quam felis, ultricies nec, pellentesque eu, pretium quis, sem.

Nulla consequat massa quis enim. Donec pede justo, fringilla vel, aliquet nec, vulputate eget, arcu. In enim justo, rhoncus ut, imperdiet a, venenatis vitae, justo. Nullam dictum felis eu pede mollis pretium. Integer tincidunt. Cras dapibus. Vivamus elementum semper nisi. Aenean vulputate eleifend tellus. Aenean leo ligula, porttitor eu, consequat vitae, eleifend ac, enim.

さらに読む

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Aenean commodo ligula eget dolor. Aenean massa. Cum sociis natoque penatibus et magnis dis parturient montes, nascetur ridiculus mus. Donec quam felis, ultricies nec, pellentesque eu, pretium quis, sem.

  1. Nulla consequat massa quis enim.
  2. Donec pede justo, fringilla vel, aliquet nec, vulputate eget, arcu.
  3. In enim justo, rhoncus ut, imperdiet a, venenatis vitae, justo.

Nullam dictum felis eu pede mollis pretium. Integer tincidunt. Cras dapibus. Vivamus elementum semper nisi. Aenean vulputate eleifend tellus. Aenean leo ligula, porttitor eu, consequat vitae, eleifend ac, enim. Aliquam lorem ante, dapibus in, viverra quis, feugiat a, tellus.

さらに読む